住宅!新築?リフォーム?

きれいなお家に住みたい

クリスマスのお飾り

Posted by みなこ On 12月 - 16 - 2010 クリスマスのお飾り はコメントを受け付けていません Subscribe here

子供たちはもうサンタさんは信じていません。

お父さんと一緒に出て行ったと思っています。

ちょっと切ないのですが。

でも、成長したのでそれなりのクリスマスの楽しみ方をしています。

今年は一戸建てに住むことができたので飾り付けをしたいと上の娘が言い出して、飾りを買いに行きました。

電飾をたくさん見つめていましたが、電気代がかさみそうなので家の中に飾るものをひとりひとつづつ選ばせました。

お姉ちゃんはスノーマン、下の子はサンタクロースの飾りを選んで、

家に帰ってから自分たちで場所を選び、飾り付けをしていました。

外やガラスにもいろいろなディスプレイをしましたが、片付けはどうなるのかと今から心配です。

でも、お姉ちゃんが率先して片付けてくれるんだろうと思っています。

図らずも一戸建てに住むことになって、

賃貸アパートではできなかったいろんなことができるようになって嬉しいことが続いています。

お姉ちゃんも来年は受験なので、落ち着いて勉強できる環境を整えることができてよかったとも思います。

みんなが笑顔で暮らすことのできる家を手に入れた私たち家族。

家族の形態は変わってしまったけど、私の両親と子供たちとの5人家族でも再出発。

ちょっと大げさかなとも思うけど、子供たちを立派に巣立たせるまではこの家族で幸せに暮らしたい。

幸せのかたちはどんなかたちかわからないけれど、住宅という器を手に入れて私たち家族はこのなかでしあわせを満喫しています。

夢の二世帯住宅

Posted by みなこ On 6月 - 18 - 2010 夢の二世帯住宅 はコメントを受け付けていません Subscribe here

幼馴染の家が着々と建ち上がっていきます。

母の話によるとその家のおばさん(幼馴染のお母さん)は毎日のようにやってきて家が建っていく様子を見ているそうです。

そりゃそうでしょう、気になりますよね。

でも、同居に不安はなかったのでしょうか。

私が知り合いの建築関係の人に聞いたところによると、「二世帯住宅を建てた人でうまく行った人はいない。建てたが最後、仲が悪くなって居心地が悪くなってもローンの支払いで出るに出られず、もっと仲が悪くなるか、手放すかのどちらか。」だそうです。

そんなことないでしょう。

と思ったのですが心配の種といえばそうですよね。

私も一緒に住めたらいいなあと思うことはありますが、「出戻り」と言われたくなくて帰る気になりません。

しかも、家とジジババとこどもが二人もいたらもし再婚しようと思ったときに相手がビビるでしょう。

そんなことばかり考えるからなかなか実家に帰れないんですよ。

本当は家賃の分を実家に払っていけば私も両親も楽になるんですけどね。

想いはあるけれど失敗はできないし、リスクを考えたらやっぱり実家には帰れないかな・・・。

幼馴染の新築の家を横目で見ながらそんなことを考えていたある日、幼馴染の家を建てている大工さんと話をする機会がありました。

彼はニ世帯住宅について「奥さんの両親と一緒に住むのはうまくいくことのほうが多いよ」と教えてくれました。

なんと!絶対に無理だとか、幼馴染が心配だとか思っていたのに。

それが本当だったら、私はもしかすると両親と一緒に家を建てることができるのかしら?

ちょっと夢見ちゃいました。