住宅!新築?リフォーム?

きれいなお家に住みたい

職住近接の住まい

Posted by みなこ On 12月 - 17 - 2012 職住近接の住まい はコメントを受け付けていません Subscribe here

 私の友人は大学病院や市内の中核病院勤務を経て、亡くなった父親の医院を継承していくことになりました。

お父さんが亡くなって、10数年間、医院は閉めていましたが、医院と住まいを建て替えて、医院を開業し、お母さんとも同居することになりました。

1階部分を医院にして、2階・3階部分を住まいにすることにしました。2階に和室と洋室とウォークインクロゼットがお母さんのプライベートスペースで、嫁座九全員で使うリビングダイニングとキッチンとお風呂とトイレを作りました。3階に大学病院に勤める御主人と子ども達とのプライベートルームとトイレを作りました。深夜に帰宅することのあるご主人のため、3階にももう1つバスルームを作ったので、お互い気兼ねすることなく、生活することができます。

食事は、まだまだ元気なお母さんが担当して、彼女は仕事が終わったら、手伝う形になっています。彼女は開業することで、時間的に余裕ができ、小学校へ行っている子ども達の子育てにも目を配りやすくなりました。

今まで、一人暮らしをしていたお母様も家族の食事を作るという責任ある仕事ができたこと、毎日、孫たちの顔を見て、話すことができるようになったことで、生活に張りができたそうです。それでも、やはり、二世帯同居というのは、大変なことも多いので、お母さんのプライベート空間も大切にしました。

彼女自身、職場と住まいが同じ敷地内にあることで、家族と過ごす時間が格段に増えたそうです。気持ちに余裕ができたからか、お母さんとの連係プレーもうまくいっています。二世帯同居といっても、それぞれが独立した部分を大切にしているので、適当な距離感もあります。二世帯同居がうまくいくコツは、この適当な距離感と感謝だと彼女は実感しているそうです。