最近、夜中や朝早くに足がつることがあります。
その話を会社の人にしたら、「水分不足」との指摘を受けました。
テレビでも「一日水を2ℓ飲むと代謝が良くなってからだにいい、と言っていたので、またその気になってしまいました。
でも、一日にt2ℓもの水を飲もうと思うとかなり意識して飲まないと余ってしまいます。
それに水道水ではなくペットボトルの水を買ってくるのですが、銘柄によっておいしくないと感じるものがあります。
私にとっては「硬水」と言われているものがそのひとつです。
でも、本来硬水のほうがミネラルやカルシウム成分が多く含まれるそうでこちらのほうが飲料水としてはからだにいいそうです。
この硬水、外国産の天然水に多いようです。
反対に国産のものは「軟水」が多いようです。
実際、パスタをゆでるなら硬水のほうがおいしくできるしうどんをゆでるなら軟水のほうがおいしくなるという話も聞きました。
真偽のほどは定かではありませんが、こんなところにも「和」と「洋」がはっきりと現れるのか、と思いました。面白いですね。
さて、水を飲み始めてそろそろ2週間。
効果のほどはというとあまり感じていませんが、一週間目に「もうのみたくない」現象を起こしてしまい、このまま飲めなくなってしまうのかとも思っていましたがその後、すんなり飲めるようになり、今ではとりあえず毎日約2ℓくらいは飲めるようになりました。
「継続は力なり」三日坊主は私の得意技ですが、がんばって続けていきたいと思います。