住宅!新築?リフォーム?

きれいなお家に住みたい

Archive for 1月, 2019

家事のしやすい家

Posted by みなこ On 1月 - 19 - 2019 家事のしやすい家 はコメントを受け付けていません Subscribe here

主婦にとって家事は365日休みがなく、高齢になった時でも続けなければなりません。
そこで家造りにおいては、家事のしやすさがポイントの一つでもあるのです。
家事の中心はキッチンです。このキッチンとよく行き来を行うのが洗面室です。
キッチンで朝食の支度をしながら、洗濯の作業を行ったり、夕飯の支度をしながら入浴の事前準備や洗濯物をまとめたりとこれら二つの空間で同時に作業をすることも多いだけに、キッチンと洗面・浴室は隣に設けておきます。
このような間取りにすることで互いの空間に4,5歩で移動でき、同時に2種類の家事を行いやすくなるのです。
キッチンで家事をしながら洗濯機の音も聞こえてきます。
そして、キッチンの横に設けた洗面室には勝手口を設けて、そのまま外に出られるようにしておきます。
ここには屋外用の洗濯物干し場を設けておくのです。
これなら洗濯物を洗う→干すという作業が効率よく行え、家事の効率化を図れますし、重たい洗濯物を抱えて移動する手間もかかりません。
そして、この洗面室の広さも家事のしやすさに大きく影響してきます。
広さのある洗面室ならここにファミリークローゼットを設けておけばタオル類だけでなく家族の下着や衣類など一か所で管理しておくことができます。
たたんだ洗濯物を一か所にまとめてしまうことができるため格段に家事への負担が軽減するのです。
また、天井には室内干しを設けておきます。悪天候時や夜洗濯を行った場合でも干し場に困らずに済むのです。
また、屋外で干している洗濯物をサッとこの室内干しへと移動できるのも助かります。
このように家事のしやすさを考え、しっかりと環境を整え家事を楽しみながら行えるようにしておきたいものです。