子ども達が勉強する場所は二階に設けた自室ではなく、家族がすぐそばにいるリビングやダイニングです。一人でこもって勉強をするよりもリビングで生活音に囲まれながら、親とコミュニケーションが取れる環境で勉強を行った方が、子どもの学力を向上するとも言われています。
そこで我が家は、キッチンの前にスタディーコーナーを設けました。キッチンの前に設けられたスタディーコーナーは、子ども達が二人並んで勉強ができる横幅のあるカウンターを設け、カウンターの上部には扉付きキャビネットを設けています、ここには辞書や参考書などをきちんと整理することができているため、勉強をしない時はカウンターの上をスッキリと片付けることができます。キャビネットの下には手元を照らしてくれる照明が設置されているので明るい環境で、視力を悪くすることなく勉強しやすい環境が広がっています。カウンター下にも二人分の引き出し収納を設けています。勉強道具をしっかりと片付けられます。
正面にはマグネット壁紙を使用しました。時間割や学校からの重要なプリントをしっかりと掲示できるため、大事なことを見落としにくいのです。キッチンで夕飯の支度をしながら勉強している子ども達の様子を確認できるので安心できますし、子ども気になるところや質問したいところがあればすぐに親に質問でき、勉強がスムーズに行えます。家事をしながら宿題のチェックが行える点も忙しいママには大助かりです。
リビングからはこのスタディーコーナーが目に入らないので、プリントを掲示していても生活感を与えませんし、スタディーコーナーからリビングからの視線やテレビが見えないので勉強への集中力も高められます。子どもがよりよい環境で勉強できるスタディーコーナーを設けておきたいものです。