家造りを進めるにはまず依頼する業者を選ぶことから始めます。ハウスメーカーから工務店まで併せると数多くの業者が存在するだけに、まずはそれぞれの特徴を知り、自分達がハウスメーカー向きなのか、工務店向きなのかを見極めることから始めてみましょう。
まず、ハウスメーカーの特徴は、会社としての規模が大きく、社会的ブランド力を持っています。カタログやモデルハウスなど家造りのイメージを湧かせるための材料が豊富に揃っています。最先端のデザインや画一化されたデザインを持っているため提案力にも優れています。
しかし、その一方で自社商品のみしか売ってくれないこともありますし、商品の規格化のため、自由にならない部分もあります。広告宣伝費やモデルハウス維持管理費など様々な経費が建築費の上乗せされてしまうので価格がどうしても高めになってしまうのです。
工務店の特徴は、ハウスメーカーに比べ会社規模が小さいため不安視されることも多いですが、建築主の希望や都合を最優先にした一品生産の家造りを行うことができます。ハウスメーカーによってはひとめ見ただけでどこのハウスメーカーのものか分かるものもあるのですが、こだわりが活かされたオンリーワン住まいを手に入れるには工務店の方が合っているのかもしれません。大量生産とは異なる味わい深い住宅を手に入れられるのです。
地域での評判を大切にするため、施工はもちろんアフターメンテナンスにおいても重要視してくれます。しかし、洗練されたデザインや提案力に欠けていると感じることも多いかもしれません。まずは大まかな特徴をとらえ、自分達がどちらに向いているか見定めてみましょう。