洗濯物を洗う、干す、たたむ、そしてしまうという作業が同じ空間でできれば家事を効率よく行うことができます。
天気のいい日は屋外に洗濯物を干しますが、梅雨時期や花粉や大気汚染物質が飛来時には洗濯物を屋外に干すことに抵抗を感じることもあります。
そんな時でも安心して洗濯物を干せる空間があると家事を行う主婦としては便利さを実感できると思います。
この家事ルームはキッチンと洗面室の間に設けると家事効率を一層高めてくれます。
家事を行う際にキッチンと洗面室の行き来は頻繁に行われます。
その間に家事ルームを設けることで家事動線をしっかり確立でき、動線は短く効率よく家事を行えます。
洗濯物をたたんだり、アイロンがけをする際に便利なカウンターを設けておくといいと思います。このカウンターを活用し家計簿をつけたりちょっとした作業スペースにもなるので主婦の最高の居場所になるかもしれません。
そして家族の衣類をここで管理できるというのも大きなポイントです。
本来は二階の子ども部屋や寝室のクローゼットにそれぞれ衣類を収納しますが、この家事ルームに家族で使用できるクローゼットがあると便利です。
家族もより身近な場所に自分の服があることで着替えや衣類の管理を自主的に行うようにもなりそうです。
この家事ルームがあるかないかで家事効率は大きく変わってきます。
専業主婦で毎日家事や育児に追われる私にとって新築住宅にはぜひ設けたい空間です。
毎日行う家事だからこそストレスを感じることなく、楽しみながら効率よく行いたいものです。